コミュニケーションのリスク
アルハラは人権侵害行為
アルハラとは、アルコール・ハラスメントの略で、飲酒に関連した嫌がらせや迷惑行為、人権侵害を指します。
飲酒の強要
上下関係・部の伝統・集団によるはやしたて・罰ゲームなどといった形で心理的な圧力をかけ、飲まざるをえない状況に追い込むことです。
イッキ飲ませ
場を盛り上げるために、イッキ飲みや早飲み競争などをさせることです。「イッキ飲み」とは一息で飲み干すことで、早飲みも「イッキ」と同じです。
意図的な酔いつぶし
相手がお酒に弱いのを知っていて、酔いつぶすことを意図して無茶な飲み方をさせることです。
飲酒の強要やあおりは命をも脅かす危険な行為であり、急性アルコール中毒になれば「過失傷害罪」、死亡すれば「過失致死罪」に問われます。
また、酔いつぶれた仲間に必要な保護をせずに死に至らしめた場合、「保護責任者遺棄致死罪」に問われることもあります。
飲めない人、飲まない人への配慮を欠くこと
本人の体質や意向を無視して飲酒をすすめる、宴会に酒類以外の飲み物を用意しない、飲めないことをからかったり侮辱する、などです。
酔ったうえでの迷惑行為
酔ってからむこと、悪ふざけ、暴言・暴力、セクハラ、その他のひんしゅく行為です。
出典
イッキ飲み防止連絡協議会「アルハラの定義5項目」「イッキ飲み法律学」
ついうっかりは許されない
お酒を飲み、感覚が麻痺すると大声になりがちです。自分ではいつもと変わらないと思っていても、周りの人は迷惑と感じることもあります。また、お酒を飲んで気が緩んでしまい、業務上の機密情報や、誹謗中傷やウワサ話など、軽率に話してしまう可能性もあります。帰りの電車やタクシーの中でもハメをはずさずに、社会人としてふさわしい行動をとっているか、常に意識しましょう。
「酔っているから」「酔った勢い」でしてしまった迷惑行為は、ノリで許さるものではなく、誰かを知らずに傷つけてしまうこともあります。被害にあわせない、被害を未然に防ぐためにも、正しくスマートにお酒と付き合いましょう。