[食領域]
~“極上の苦味の追求”から生まれた「IPA」シリーズ第4弾~
スプリングバレーブルワリー東京にて8月26日(金)から数量限定で提供開始
2016年8月26日
キリンビール株式会社
スプリングバレーブルワリー株式会社(社長 和田徹)は、“極上の苦味の追求”から生まれた「IPA」シリーズ第4弾として、「Session IPA」を8月26日(金)からスプリングバレーブルワリー東京(代官山)にて数量限定で提供を開始します。
「Session IPA」は、ライトで飲みやすく仕上げたベースのビールに8種類の個性的な香りをもつホップを組み合わせることで、個性的でありながら、上質な苦味で飲み疲れしない味わいに仕上げました。
「IPA」が好きな方はもちろん、初めて飲む方にも楽しんでいただける味覚を目指し、今後もお客様の声を聞きながら、より良い味覚へと進化させていきます。
キリンビールでは、ビールの未来をお客様とともに創造する「SPRING VALLEY BREWERY」をはじめとして、ビールをより魅力的にしていくための様々な活動を展開していきます。
キリングループは、あたらしい飲料文化をお客様と共に創り、人と社会に、もっと元気と潤いをひろげていきます。
ホップ名称 | 特徴 |
---|---|
HBC 431 | パッションフルーツやグレープフルーツのようなフルーティーな香りが特徴のアメリカ産ホップ。 |
Centennial | フローラルでグレープフルーツのような香りをもったアメリカ産ホップ。 |
HBC 468 | グレープフルーツやバナナを思わせる香りをもったアメリカ産ホップ。 |
Mosaic | オレンジやマンゴーのようなフルーティーな香りが特徴のアメリカ産ホップ。 |
Equinox | メロンやパイナップルを思わせる香りをもったアメリカ産ホップ。 |
Hallertau Hersbrucker | スパイシーでハーバルなドイツ産のホップ。 |
Cascade | オレンジやグレープフルーツのような柑橘の香りが特徴のアメリカ産ホップ。 |
HBC 682 | 土のような香りと上質な苦味をもったアメリカ産ホップ。 |